災害対策は万全ですか?
災害大国日本で生活をするうえで、切っても切り離せないのが災害対策です。
災害対策において必要とされる多くのモノの中でも『電気』についてです。
もしも、夜間に大きな地震が発生して停電になってしまったらどうなるでしょうか?
1.照明が消え暗闇になる
家の照明はもちろんですが、街灯や店舗等の照明も消え想像以上の暗闇に。まずは明かりの確保が必要になるでしょう。
2.通信手段がなくなる
固定電話※1は停電により通話できません。携帯電話やスマートフォンは使用できますが、電池残量に左右されます。モバイルチャージャー等がなければ、残量がなくなるまでは時間の問題です。
3.必要な情報が入らなくなる
テレビ・ラジオ※2・パソコン※3は使用できません。ここでも活躍するのは携帯電話やスマートフォンでしょう。同じく電池残量に左右されることになります。
4.電化製品が使えなくなる
寒い日だとしたら、暑い日だとしたら。エアコンはもちろん扇風機さえも動きません。活躍しているモバイル機器の充電もできません。
※1 電話機種や環境・方式により通信可能な場合があります。※2 機種・環境により使用できる場合があります。※3 機種・環境により使用できる場合があります。
そんな時に
があったらこうなります!
スイッチひとつで 明かりを確保!!
・明かりの確保に必要な操作はボタンを1回押すだけ!
ボタン一つで高輝度LEDライトが点灯します。
・電源部に照明器具を繋げばさらに明るくすることも可能!
まずは、明かりの確保を!!
モバイル機器の 充電が可能に!!
・携帯電話やスマートフォンの充電が可能に
通信手段や情報収集に使用しても充電ができるので、いざという時にも安心です。
電化製品を 使用可能に!!
・照明器具・テレビ・ラジオ・パソコン・扇風機・電話機 等
低消費電力の電化製品の使用が可能になります。
ここまでは本器に搭載された『蓄電器』と『電源』の活躍によるものです。
さらに
では太陽光発電が可能です!!
蓄電残量が減っても太陽光発電により充電が可能です!
騒音・排気がなくクリーンな発電が行えるため、室内でも発電が可能!
他の発電機との違い(ガソリン発電機・ガス発電機 等)
・燃料備蓄の必要がない・騒音、排気がない・室内での使用が可能・蓄電が可能
もしも、
があったら、 災害対策は万全への第一歩に!!